●活動報告● 9/15 🌳森のまなびや🌳

【2022.9.15 生地から作るピザ作り】
〜自然の中で生まれる自由な発想〜
おはよ〜久しぶりだねぇ!!
この日は
森のまなびや 二学期のはじまりです。
夏休み前に4年生のSくんが提案してくれたピザ作り。やっと実現する事ができました!
残念ながらこの日欠席を選んだSくん。
それも自由。
それぞれの選択を尊重し、どんな時も応援したいと思う森のまなびやです。
また、どこかのタイミングでピザ作りの企画しようね!!Sくんに限らず、やってみたいこと、行ってみたいところ等など、これからも色んな意見を交換しながらどんどん実現していきましょう(*^_^*)
ーーーーー
今回は、
今月3回目のピザ作りというTくんとKくん
パン作りは初めてというお料理好きなKちゃん
とっても面倒見がよくて観察上手なRちゃん
わんぱくで冒険心が止まらないTくん
と、一緒にSTARTです。
生地からじっくり捏ねて
発酵し寝かせている間に薪割りをして
具材やスープの支度をしよう!と構想を練っていたものの(笑)
なんと竈門を温めるのに一時間半もかかる!!
えーーーっ!!
一番最初に竈門温めないといけなかったね(笑)
これもチャレンジしてみなかったら分からなかったこと。こうして一つ一つ皆で一緒に気がついたり学んだりと、発見の多い森時間です。
ーーーーー
この時
何が素晴らしいって
この話を聞いていたTくん、Kくん。
薪割りするー!!と即行切り替えて自ら次の行動へ。
Kちゃんスープお願いしていいかな?の一言で
バッチリ食材が揃って刻まれ、
薪担当の子たちを待つばかりの状態に。
RちゃんとTくんは
燃えやすい枝を探して教えてくれたり✨✨
誰かが指示をしたわけではないのに
それぞれが気が付いたことをやる✨✨✨
その姿にいつも感動のまっすーなのです。
その行動力や誰かを思う気持ち
素晴らしいな(*^_^*)
ーーーーー
昼食後は
何やら石集め??
どういう展開で何に見立てて遊んでいるのか、
そのそれぞれの世界観の中で
きっと仲間と繋がっているのでしょうね✨
袋一枚から始まった遊び。
自分で自分を楽しませることや
仲間と分かち合う面白さ。
子どもたちは発想と転換が豊かだから
なんでも面白く楽しくする天才だと思いました✨
その輝いている目からは
心の底から湧き上がる幸福感を感じました。
今日も素晴らしい在り方を見せてくれてありがとう(*^_^*)
ーーーーー
森のまなびやは
子どもたちのサードプレイスとして
共に育ち合う環境を整えていきたいと思います☺やってみたい!ここに居ると落ち着く
横浜市旭区、緑区を拠点に毎週木曜日
子どもたちの居場所として活動しています。
ご質問などありましたら
お気軽にメッセンジャーくださいませ!
#森のまなびや #不登校 #みんなちがってみんないい #探求学習 #自然体験 #自由な発想

0コメント

  • 1000 / 1000