●活動報告● 10/13🌳森のまなびや🌳

この日は横浜市緑区にあるお寺 忠暘院の寺子屋を拠点にさせていただきました☺

午前中雨がパラパラ降っていましたが、

雨にもマケズ〜、風にもマケズ〜♪

森を抜けてプレイパークへ遊びに行きます!

森で遊ばせて頂くことへのお願いと感謝の気持ち伝えるため、朝は神様へご挨拶から始まります⛩✨

樹齢何年でしょうか。

トトロのお家へ辿り着けそうな太い根っこの隙間に足を掛け、上ってはジャンプを繰り返し、度胸試しを楽しんでいるYちゃん、Kちゃん、Tくん。大きな大きな森の精霊に見守られながら、大切にしてもらいながら、一頻り楽しい時間を過ごしました。

ーーー

【初めての三保ねんじゅ坂プレイパークへ】

運営してくださっている方々が笑顔で迎え入れてくださいました✨

枝を拾いみんなで焚き火をさせてもらいます。何やら木工をされる大人が✨✨

あっという間に素敵な椅子が出来上がりました。それを見ていたKちゃん。大工仕事から連想したお家の出来事をたくさん話していましたよ☺焚き火を見ていたら「マシュマロ持ってくればよかったねぇ〜!」と言ったYちゃんに賛同して、みんなでマシュマロとクラッカーを買いに行き実現❤

笹で作った串にみんなで感動して、お腹も心も満たされプレイパークを後にしました。

ーーー

【お弁当を食べた後は】

食休みの休憩時間から心を整えるお掃除の時間となります。

ツリーハウスへ行きたい!と駆け出したSくんとSくん。Kも行くー!Yもー!Tもー!と飛び出して行く子どもたち♪♪

チャイムはないけれど、

しっかり帰って来ました✨✨

さぁ、午後一番は

椅子座禅からです。3分間。

自分に矢印を向けて、呼吸を整え、

大人も子どももしっかり今ココを感じることができました。寺子屋を運営してくださる方(おっちゃんとお呼びしています)からのありがたい今日のお話は【お金では買えない大切なもの】についてでした。

お金さえ稼げればそれでいいのか。

お金持ちであれば人生は豊かなのか。

おっちゃん自身が掃除から学んだ

目には見えない大切な気付きのシェアをしてくださいました✨✨

1やっても10やってもお給料は同じ。

でもおっちゃんは10やることをご自身で選択する中で、

❤物の大切さや物の循環について、

❤落ち葉から気がついた四季の移ろいとヤギの食について、

❤自分と向き合った時間から得た地域の繋がりとポイ捨ての無い地域社会へ

❤無いからこそ生まれる発想の転換

に、気が付かれたそうです。

お金ではなく心の豊かさを頂いている事に気が付いたときに、今まで見えていた世界とは違う素晴らしい世界に出会ったと感じた✨

これはどんなにお金を出しても買うことのできない経験で、【自分で自分を幸福にできる力】だと話してくださいました☺

ーーー

掃除一つどんな気持ちでやるのか。

電気を消す、靴を揃える、ドアを閉める、水の無駄遣いをしない 等など。

ココロを向けて行動できるよう、

色んな角度からのお話を聴ける機会は

母として

本当にありがたい時間だと感じます✨✨

ーーー

この日の最後は

お祭りの準備です!!

子どもたちに素敵なイラストを作ってもらいました✨✨

大人は森会議で決まった事をふまえて

外枠をしっかり固めていきました☺

子どもたちが店員さんをしてくれる時間も決まりましたね\(^o^)

さてさて、

次回は10/20(木曜日)

再びお寺でお世話になる予定です✨✨

お祭りの準備も着々と進んできていますよ💕

どうぞご家族、ご友人をお誘いして

10/23(日曜)のお祭りに遊びにいらしてくださいね☺❤


#森のまなびや #心結 #忠暘院 #横浜市旭区 #横浜市緑区 #お祭り #寺子屋子ども祭り #ホームスクーリング #ホームエデュケーション #不登校 #みんな違ってみんな良い #人暮らし自然 #調和

0コメント

  • 1000 / 1000