11月9日心結cafe報告
@鶴ヶ峰 みなくる
こんにちは。心結です。
街の街路樹も赤色や黄色など🍂色採り豊かになりましたね。お店では、xmasデコレーションも見られるようになりました。
11月9日(水)の活動報告です^_^
参加者大人5名
皆さん個人では、何度か心結cafeに来てくださっている方ですが、お互いに初めましての方もいらっしゃいました。
まずは、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、先日放送されたフジテレビのドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション〜そこにいていいんだよ〜もじゃくん夫婦と不登校の子どもたち」の話から。📺
私たちも子どももお世話になっている「かけはし」が8ヶ月に及ぶ撮影期間で収録されたそうです。
私たちの周りでもたくさんの反響がありました。皆さん、それぞれが色んな立場から「自分にできる事は何かな?」と考えるきっかけになるような内容でした。
(👆知らない方のために👆)
かけはしは、
横浜市泉区旭区で学校に行けない子や行かない子のための学べる居場所作りをしている団体です。
●お子さんの生活サイクルについて
お子さんが一日中TVゲームや動画を見続けていて外に出る事が少ない場合、親は心身の健康やこのまま引きこもってしまうのではないかとネガティブな気持ちになってしまいます。我が家も子どもが学校へ行き渋りが出始めた時(小2の時)も夜更かしが続きとても心配になりました。
●「ヒマ〜」が出るようになったらチャンスかも!?
夜更かしが続く→朝遅く起きる→ゲームや動画で一日が終わるという生活もずっとやり続けると子ども達は変わらない日常に飽きてくるのでしょうか?
「ヒマ〜」と言い始めたら、お子さんが次へのステップへ歩み出せるチャンスかもしれません。
●お母さんも自分の好きな事を見つけよう!
楽しもう!
子どもが産まれてから自分の事は、後回しにしがちなお母さん。自分が何が好きだったのかも忘れてしまう方もいるのでは?子どもが家にいるからこそ、自分と向き合って、自分のための時間をちゃんととるのは大切だと思いました。
●心結でこんな企画どうですか?
子どもゲーム大会オンラインも大歓迎!親子での対戦も楽しそう✨お母さん同士の対戦も🎮🤣あり?
実際に集まってもボイスチャットでやりとりしても良し👍✨
おススメ本の紹介📖
この本に救われたやこの本はわかりやすい!などメンバーと共有する時間。
今回の心結cafeは、話題豊富で時間があっという間に過ぎてしまいました。
ぜひ、心結(ここゆいkids含)でこんな企画やってほしいがありましたらアイデアお待ちしています♪^_^
秋に植えるチューリップ🌷の球根のように
冬の間は、土の下でゆっくりゆっくり根っこを伸ばし、その根で栄養を蓄えて暖かくなったら土から芽を出す🌱🌱。
その時を親は、見守ってじっと耐えて待つしかないのかなぁと感じると共に、子どもに与えてもらった、お母さんが自分自身を見つめるいい時間なのではないかと思いました。子どもの事で悩んでモヤモヤ1日過ごすより、自分の楽しい時間や場所を少しでも増やして行けたら良いな💕っと思います。
ご参加下さった皆さまありがとうございました☕️😊
0コメント